Event is FINISHED
広告メッセージが届きづらくなっている昨今、多くの企業で“ファンづくり”や“顧客のコミュニティ化”に関した取り組みが行われています。そうした企業における“コミュニティづくり”に際し、担当者に任命された方の多くが、「どうやってコミュニティをつくればいいのか?」「何から始めればいいのか?」といった疑問に、手探りで取り組んでいるのではないでしょうか。
こうした、新たにコミュニティマネジャーに任命された方、また、これからコミュニティづくりに取り組もうと考えている方を主な対象とし、どのようにコミュニティをつくっていけばいいのか、そして、熱狂的なファンをいかにしてつくるか、について理解を深められるセミナーを開催します。
昨年の発売以来、多くの方が読み、学んでいる「ファンベース」の著者、“さとなお”さんこと、佐藤尚之さんに登壇いただき、佐藤氏の提唱する「ファンベース」のフレームワークについて解説していただき、熱狂的なファンづくりのヒントを学んでいきます。
日時: 2019年10月23日(水)
14:30 開場 / 15:00 開演
場所: 株式会社アマナ PORT
〒108-0022 東京都港区海岸3-18-12
参加費: 2500円
定員: 100名
※弊社お取引先様向けのご招待枠をご用意しております。
既にお取引のあるみなさまは、弊社担当者宛にご連絡頂ますよう、お願いいたします。
14:30〜 開場
15:00〜 開演
15:00〜15:05 ごあいさつ
15:05〜15:50 佐藤尚之氏 講演
15:50〜16:00 休憩
16:00〜16:45 パネルディスカッション
佐藤尚之氏、小父内信也氏(Eightコミュニティマネジャー)、でんみちこ氏(よなよなエールコミュニティマネジャー)
17:00〜18:00 懇親会
※セミナー内容は変更となる場合がございます
後半のパネルディスカッションでは、参加者のみなさまからの質問にもお答えいただく予定です。お申し込みの際に、ぜひお聞きになりたいことを記載の上、お申込みください。
佐藤尚之(さとうなおゆき)
コミュニケーション・ディレクター。

(株)ツナグ代表。(株)4th代表。(株)ファンベースカンパニー チーフファンベースディレクター。復興庁復興推進参与。一般社団法人助けあいジャパン代表理事。大阪芸術大学客員教授。さとなおオープンラボ主宰。
1961年東京生まれ。1985年(株)電通入社。コピーライター、CMプランナー、ウェブ・ディレクターを経て、コミュニケーション・ディレクターとしてキャンペーン全体を構築する仕事に従事。2011年に独立し(株)ツナグ設立。「スラムダンク一億冊感謝キャンペーン」でのJIAAグランプリなど受賞多数。2015年にはコミュニティ運営の会社(株)4thも立ち上げる。2019年、(株)ファンベースカンパニーにも参画。
本名での著書に「明日の広告」(アスキー新書)、「明日のコミュニケーション」(アスキー新書)。「明日のプランニング」(講談社現代新書)。最新刊は「ファンベース」(ちくま新書)。
“さとなお”の名前で「うまひゃひゃさぬきうどん」(光文社文庫)、「沖縄やぎ地獄」(角川文庫)、「さとなおの自腹で満足!」(コスモの本)、「人生ピロピロ」(角川文庫)、「沖縄上手な旅ごはん」(文藝春秋)、「極楽おいしい二泊三日」(文藝春秋)、「ジバラン」(日経BP社)などがある。
小父内 信也(オブナイ シンヤ)
https://8card.net/p/obuobu
合同会社Obu代表

名刺管理システムのSansan株式会社で、200万人以上が利用する名刺アプリEightのコミュニティマネージャーに従事。現在はCS関連のコンサルタントとして独立。Eightを始め、複数のIT企業のコミュニティアドバイザーに就任中。
レペゼン小田原、3児の親父、闘うアラフォー!元ラッパー&職人の異色コミュニティコンサルタント!
でん みちこ
株式会社ヤッホーブルーイング

よなよなエール FUN×FAN団
2018年ヤッホーブルーイング入社。
三越での外商やオイシックスでのwebマーケティング・SNS運用、トレタでの広報、イベントプロデューサーの経験を生かして現在はファンコミュニティのオーガナイザー。ヤッホーブルーイングには熱烈なファン時代を経て入社に至る。
人をつなげるプロモーションを得意としており、実行力を上げるコミュニティ「でんこラボ」主宰。
<キャンセルに関しまして>
※お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
Add to Calendar
【増席】“ファンベース”に学ぶ 熱狂するファンのつくり方 〜Locker Room meetup #5〜
こうした、新たにコミュニティマネジャーに任命された方、また、これからコミュニティづくりに取り組もうと考えている方を主な対象とし、どのようにコミュニティをつくっていけばいいのか、そして、熱狂的なファンをいかにしてつくるか、について理解を深められるセミナーを開催します。
昨年の発売以来、多くの方が読み、学んでいる「ファンベース」の著者、“さとなお”さんこと、佐藤尚之さんに登壇いただき、佐藤氏の提唱する「ファンベース」のフレームワークについて解説していただき、熱狂的なファンづくりのヒントを学んでいきます。
【開催概要】
日時: 2019年10月23日(水)
14:30 開場 / 15:00 開演
場所: 株式会社アマナ PORT
〒108-0022 東京都港区海岸3-18-12
参加費: 2500円
定員: 100名
※弊社お取引先様向けのご招待枠をご用意しております。
既にお取引のあるみなさまは、弊社担当者宛にご連絡頂ますよう、お願いいたします。
【タイムテーブル】
14:30〜 開場
15:00〜 開演
15:00〜15:05 ごあいさつ
15:05〜15:50 佐藤尚之氏 講演
15:50〜16:00 休憩
16:00〜16:45 パネルディスカッション
佐藤尚之氏、小父内信也氏(Eightコミュニティマネジャー)、でんみちこ氏(よなよなエールコミュニティマネジャー)
17:00〜18:00 懇親会
※セミナー内容は変更となる場合がございます
後半のパネルディスカッションでは、参加者のみなさまからの質問にもお答えいただく予定です。お申し込みの際に、ぜひお聞きになりたいことを記載の上、お申込みください。
【登壇者紹介】
佐藤尚之(さとうなおゆき)
コミュニケーション・ディレクター。

(株)ツナグ代表。(株)4th代表。(株)ファンベースカンパニー チーフファンベースディレクター。復興庁復興推進参与。一般社団法人助けあいジャパン代表理事。大阪芸術大学客員教授。さとなおオープンラボ主宰。
1961年東京生まれ。1985年(株)電通入社。コピーライター、CMプランナー、ウェブ・ディレクターを経て、コミュニケーション・ディレクターとしてキャンペーン全体を構築する仕事に従事。2011年に独立し(株)ツナグ設立。「スラムダンク一億冊感謝キャンペーン」でのJIAAグランプリなど受賞多数。2015年にはコミュニティ運営の会社(株)4thも立ち上げる。2019年、(株)ファンベースカンパニーにも参画。
本名での著書に「明日の広告」(アスキー新書)、「明日のコミュニケーション」(アスキー新書)。「明日のプランニング」(講談社現代新書)。最新刊は「ファンベース」(ちくま新書)。
“さとなお”の名前で「うまひゃひゃさぬきうどん」(光文社文庫)、「沖縄やぎ地獄」(角川文庫)、「さとなおの自腹で満足!」(コスモの本)、「人生ピロピロ」(角川文庫)、「沖縄上手な旅ごはん」(文藝春秋)、「極楽おいしい二泊三日」(文藝春秋)、「ジバラン」(日経BP社)などがある。
小父内 信也(オブナイ シンヤ)
https://8card.net/p/obuobu
合同会社Obu代表

名刺管理システムのSansan株式会社で、200万人以上が利用する名刺アプリEightのコミュニティマネージャーに従事。現在はCS関連のコンサルタントとして独立。Eightを始め、複数のIT企業のコミュニティアドバイザーに就任中。
レペゼン小田原、3児の親父、闘うアラフォー!元ラッパー&職人の異色コミュニティコンサルタント!
でん みちこ
株式会社ヤッホーブルーイング

よなよなエール FUN×FAN団
2018年ヤッホーブルーイング入社。
三越での外商やオイシックスでのwebマーケティング・SNS運用、トレタでの広報、イベントプロデューサーの経験を生かして現在はファンコミュニティのオーガナイザー。ヤッホーブルーイングには熱烈なファン時代を経て入社に至る。
人をつなげるプロモーションを得意としており、実行力を上げるコミュニティ「でんこラボ」主宰。
<キャンセルに関しまして>
※お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
Updates
- タイトル は 【増席】“ファンベース”に学ぶ 熱狂するファンのつくり方 〜Locker Room meetup #5〜 に変更されました。 Orig#481588 2019-10-09 05:42:44
Wed Oct 23, 2019
3:00 PM - 6:00 PM JST
3:00 PM - 6:00 PM JST
- Venue
- 株式会社アマナ PORT
- Tickets
-
一般席 SOLD OUT ¥2,500
- Venue Address
- 東京都港区海岸3-18-12 Japan
- Organizer
-
amana コミュニティマーケティング447 Followers